モグセル走行会

 
 

 タイヤ屋がサーキット走行会をやる訳

 
私の若いころストリート…聞こえは良いですが一般道ですね。その一般道の交差点でドリフトや峠で追いかけっこ…数台でバトル!
それで万が一の事があったら?車や物なら直せますが人間は…たった一度の出来心で他人の自分の人生を変えてしまう行為なんだ‼︎
なので一般道ではなくサーキットでスポーツとして車好きの特に若い子に車の楽しさをのびのび伝えたい!
 
 
 

レース形式の走行会

 
モグセル走行会のクラスは全6クラス!
D1クラス:排気量無制限(7台)
D2クラス:排気量2999ccまで(7台)
D3クラス:排気量2400ccまで(7台)
D4クラス:排気量1600ccまで(7台)
グリップフリー走行クラス:排気量分け無し(12台)
ドリフトクラス:中上級レベル(12台)
 
レースクラス排気量の計算方法
過給機付きは×1.3
四駆も×1.3
 
例1:GRヤリス
1600ccのターボの四駆なので1600×1.6=2560ccとなりD2クラスになります
例2:WRX
2000ccのターボの四駆で2000×1.6=3200ccとなりD1クラスになります
ロータリーの場合
RX-8はD3クラス
FC-3SはD2クラス
FD-3SはD1クラス
 
レースクラスはフリー走行2本ノックアウト方式の予選(Q1を7分Q2を5分)を行い10周の決勝
フリー走行クラスとドリフトクラスは12分を5本
 
あくまでもエンジョイ走行会の為無理な追い越しやブロックは禁止
レースではなくレース形式の走行会という事で一日楽しみましょう!
 
エントリーフィー
全てのクラス¥16,000
ペア割り¥15,000
トリオ割り¥14,000
カルテット割り¥13,000
 
割引き適用するには合計のエントリーフィーをご入金下さい。
5人で参加の場合は¥13,000×5=¥65,000
3人なら¥14,000×3=¥42,000
 
 

モグセル走行会参加にあたっての注意と決まりごと



1:走行会にて万が一事故や接触、ガードレールやクラッシュパッドなどの施設破損があった場合は主催者の指示に従う事。施設破損は実費の請求。オイル漏れや水漏れでコースを汚した場合も請求発生しますので一般道同様普段からの車のメンテナンスはしっかりやる事。
 
2:事故や接触があった場合は主催者が呼び出しますので必ず来る事!
 
3:走行会参加中の事故(死亡、怪我、自車の破損、相手の車両破損、施設破損等)に対し全ての関係者、主催者に非難、金銭の要求等(SNSにおいても同様)は絶対にしない事!
SNSで後にUPしてるのが発覚した場合今後当該イベント出禁!
 
4:参加費のお支払いは振込みでお願い致します。振込み期限11月28日
参加者多数となり定員に達した場合キャンセル待ちとなります、ご了承ください。
 
5:キャンセルについて
11月12日までキャンセル可能です。11月13日以降はキャンセル料発生しますがその際は連絡お願い致します。
 
6:走行会参加される方は必ずこちら確認
 

全てのお問い合わせ:エントリーフォーム

〒290-0046
千葉県市原市岩﨑西1-5-15
タイヤショップモグセル
 
エントリーフォーム